EOS R5/R6 正式発表!(その1:EOS R5編)
2月13日の開発発表から約5ヶ月、漸くキヤノンの新フルサイズミラーレス一眼が正式発表!
今回発表された機種は2月に開発発表された「EOS R5」と、新規追加となった「EOS R6」の2機種。
ここでは、2機種の特徴を中心にお伝えします。
EOS R5
まずは、「EOS R5(イオス アールファイブ)」から。
名前を見ての通り「5」の番号が与えられています。これは私も所持していますがハイアマチュアモデルである「EOS 5Dシリーズ」のミラーレス一眼版に当たります。
大きな特徴としては以下の通り。
- EOS最高解像性能
- ボディ内手ブレ補正の採用
- 8K動画撮影
- AF性能の向上
- 高速連写
- 操作性の向上
- 便利な通信機能
以上の7項目になります。
では上から順番に説明していきましょう。
EOS最高解像性能
EOS R5になってからは解像性能が飛躍的に向上し、画素数がEOS Rの3030万画素から4500万画素にアップ。
更に映像エンジンはEOS-1D X Mark IIIにて初採用された「DIGIC X(ディジック エックス)」に変更され、解像感・ノイズ・光学特性など全ての要素から画質向上され「EOS最高解像性能」を達成(※1)。
また、常用ISO感度が100~51200に変更、顔ライティング補正機能の搭載、カメラ内でのデュアルピクセルRAW現像も採用され、更にHEIF(ヒーフ)形式での画像記録も可能になりました。
ボディ内手ブレ補正の採用
キヤノンの一眼レフやミラーレス一眼では長らく採用が無かった「ボディ内手ブレ補正」が、EOS R5で初採用されました!
この手ブレ補正はニコンのフルサイズミラーレス一眼・オリンパス・パナソニック・富士フイルムでも採用実績のある5軸タイプで、手ブレ補正機構を搭載したRFレンズを装着した場合、最高で8段(※2)の補正効果が得られます。
なお、手ブレ補正機構を搭載していないレンズ(RF/EF両方とも)でもボディ内手ブレ補正が作動(※2)するので、手ブレを気にせず安心して撮影することが可能になりました!
動画電子手ブレ補正も、R5では引き続き採用されています。
8K動画撮影
これはEOS R5の大きな特徴と言っても過言では無いでしょう。何と4Kに加え「8K」の動画が撮影出来てしまうのです!
機能の性能上30fpsまでですが、一眼カメラで8K動画撮影が可能となったのはこのEOS R5が世界初となります。
EOS Rでは4K動画の場合画面がクロップされてしまいましたが、R5では4K/8K共にクロップなしで撮影が可能となりました。
更に4Kでは120fpsのハイフレームレート撮影、Log撮影(Canon Log)が可能になっています。
AF性能の向上
EOS R5ではAFが最新のものに変わり、「デュアルピクセルCMOS AF II」に変更。
この機能搭載でAFの測距範囲が画素いっぱい(100%)となり、全画素で測距が可能となりました。
また、「EOS iTR AF X」の搭載で人物をはじめ、動物の瞳AF(犬・猫・鳥)にも対応。
高速連写
EOS R5では、EOS Rの連写速度を大幅に超える最高20コマ連写(電子シャッター時、メカシャッターでは最高12コマ)に変更。
EOSのフルサイズミラーレス一眼でマシンガン連写することが可能になりました。
操作性の向上
EOS R5は、従来のEOS 5Dシリーズの操作性を踏襲し、背面にあったマルチファンクションバーの代わりにマルチコントローラー(ジョイスティック)、サブ電子ダイヤルをRシリーズで初搭載。
更に電子ビューファインダーの表示フレームレートも向上し、より光学ファインダーに近づいた印象になっています。
また、カードについてはデュアルスロットとなり、EOSシリーズ初のCFexpressカードとSDカードの両方が挿入出来る仕組みとなっています。
便利な通信機能
EOS RでもWi-fiやBluetoothは搭載されていますが、R5からはWi-fiが2.4GHzに加え5GHzにも対応しました!
別売りで縦位置グリップを兼ねたワイヤレスファイルトランスミッターも発売されます。
とりあえずEOS R5についてざっとこんな感じで説明いたしました。
今後体験などを踏まえて当HPでも掲載していく予定です。
次回はEOS R6をご紹介します。ではまた。
※1:2020年7月8日現在発売されているキヤノン製レンズ交換式デジタルカメラにおいて。現在のところ最高の画素数を誇っているのはEOS 5Ds/5Ds Rの5040万画素が最大です。
※2:RF600mm F11 IS STM、RF800mm F11 IS STMは対象外
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません