大きな変化をもたらした管理人所有のカメラ達(裏CP+ 青・空・虹版)
2月25日から開始した「CP+(シーピープラス)」。 今年は何事も無ければ横浜に出向いた予 ...
都営浅草線・京成線 相互直通運転60周年
一眼レフよ、さらば
昨日、ブログにて一眼レフとのお別れを紹介しました。 今回の一眼レフの売却についてはブログで ...
大師線干支ヘッドマーク2021
感染症で落ち着かない日が続く中で始まった2021年。 今年は2パターンが掲出されましたが1 ...
80Dはどうした?
コンパクト化を進めていたEOS 80Dですが、 結論から申し上げますと売却しました(爆) ...
オレンジ色3050形の状況
3100形の導入状況で刻々と変わってくるオレンジ色の3050形だが、現状についてまとめてみ ...
朝日新聞カメラマンの発言にぶっ込む
朝日新聞カメラマン「圧縮マン」、望遠レンズは印象操作と認める:福留庸友・西畑志朗 昨日の記 ...
「圧縮効果」について更に深掘り
【画像】朝日新聞のカメラマンさん、望遠圧縮で品川駅の混雑を演出するも、「圧縮マン」と名付け ...
EOS 80Dをコンパクト化
2021ビックカメラ福箱のEOS 80Dをどう扱おうかと検討した結果、「コンパクト化」する ...
80Dと90D
新年初の記事はこちらから。 今回はビックカメラの福箱で入手したEOS 80Dと既に持ってい ...